4月を迎えて、すっかり春らしくなってきました。
日差しももうかなり強い。

暖かくなると、やっぱり外遊びに連れ出すことが多くなるのだけれど
ここは、日本の7−8倍以上と言われるほど本当に紫外線が強いので、日焼け止めは必須。
子供用の日焼け止め。
スーパーには様々なものが売られているけれど、こちらのはたとえオーガニックの
ものでもサイズも大きいし、なかなか1シーズンで使い切ることができなくて
もったいないなぁ、と思っていたので。
今年からは、日焼け止めも手作りすることにしました。

一年に一回の手作り化粧品用の材料を大人買いしたついでに
今回は日焼け止めの材料も購入。
勢い余って、アルガンオイルとか、アロマベラジュース、
パンセノールなどの美容液用の材料も買っちまった。

▲日焼け止めクリームとローションに必要なものたち。
日焼け止めクリームは、シンプルにシアバターとホホバオイル。
シアバター自体に、もともと日焼け止めの効果はあるらしいのだけれど、
そこに日焼け止め化粧品に欠かせない
Natural suncreen addititve – carrot free
をプラス。自然な材料プラス酸化亜鉛などで出来ている優れもの。

▲忘れちゃいけないのが、エチルアルコールとミルクフォーマー。
これで、しっかり消毒して、溶かしたシアバターとホホバオイルを
ホワホワに混ぜれば、ふわふわのクリームが出来上がり。
あとは虫除けにもなるアロマオイルを垂らせば、虫除けも出来て一石二鳥。
ローションは、いつも作っているフローラルウォーターにアロエベラジュース
それからグリセリンを混ぜて、そこに日焼け止め用のNatural suncreen addititve – carrot free
を入れるだけ。

▲でっきあっがり〜♬
外出前に、私もムスメと一緒になって
シュッとスプレーして、クリーム塗れば完璧。
使い切りサイズにしておいて、またなくなったら作ればいいので
防腐剤いらず。
手作り化粧品、理科の実験みたいで楽しいです。