今日のブログのお供は、いつも行くヨーロッパ食材店で買ったミルフィーユ。

昔はそんなに甘いもの得意ではなかったのだけれど、最近体が甘いものを欲している。
いかん、いかんな。
なのでせめて、午前中に食べてエネルギー消費してしまおう作戦。
今日は漫画ネタを。
今更ながら、海外にいると日本の漫画文化はすごいなぁーって思います。
オットが日本に行った際、地下鉄や電車の中で、スーツを着たビジネスマンが
朝から分厚いジャンプとか読んでいることにえらくおどろいていたっけ。
私たち日本人の生活に、漫画ってなくてはならないもの。
私は5つ上の姉がいた影響か、「りぼん」ではなくて「別マ」で育ちました。
いくえみ綾とか、多田かおる、槇村さとる、くらもちふさこ…あぁ、胸が高鳴る。
「花とゆめ」も好きなので、成田美名子、佐々木倫子等も大好きです。
もちろん、「宇宙兄弟」や「テルマエロマエ」、「ピアノの森」「岳 みんなの山」とか
少女漫画ではないのも守備範囲。
漫画で泣いたり笑ったり、学ぶ事もたくさんあるから、ムスメにも将来良質漫画を
ちゃんと読んでもらうために、日本語しっかり読めるようにしてほしいのだわ。
最近では、漫画がアニメやドラマ、映画になったり。
昔とは違って、緻密に取材された内容の濃い漫画が増えて嬉しい限り。
海外に住んでいるので、もっぱら最近はiPadで電子書籍です。
ムスメが寝た後に、ゆっくりじっくりと。
で、姉に勧められて読んだ「アオハライド」にもはまってしまったのだけれど、
こちらの「かくかくしかじか」が意外にも面白かったので紹介。

かくかくしかじか4巻まで出てます
東村アキコといえば、「海月姫」と「ママはテンパリスト」かしら。
笑わせてくれる漫画を書いてくれるので、ひそかにファンです。
でも、絵が雑なんだよね〜。
…と思っていたら。
この漫画は、東村アキコの幼少時から、漫画家になるまでの道のりを
書いた漫画なんだけれど、美大受験をして、しっかりとデッサンを
学んでいることにビックリ。
美大受験ってこんなに大変なんだ!という裏側を覗き見できて、
これがまた面白いのであります。
女の子なら、一時はみんな漫画家になりたいって思ったことあるんじゃないのかな。(え、ない?)
そんなことを思いながら、一気に読めてしまう漫画です。
続きが気になって仕方ない。